「パレートの法則」というのをご存じでしょうか?
パレートの法則はイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提言する冪乗則(べきじょうそく)のことを言います。全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論です。8:2の法則や80:20の法則とも呼ばれ、全体の8割に影響を及ぼしているのは2割の要因だという法則です。
世界のあちこちでパレートの法則
パレートの法則は、経済以外にも自然現象や社会現象など世界中のさまざまな場所で当てはまる現象です。現代でよくパレートの法則が用いられる事象は以下のようなものです。
・売上の8割は、全顧客の2割が生み出している。
・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
・商品の売上の8割は、全商品の銘柄のうちの2割で生み出している。
・故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。
・プログラムの処理にかかる時間の80%は、コード全体の20%の部分が占める。
・全体の20%優れた設計ならば、実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。
などなど。
いかがでしょうか?意識したことはなくても、「言われてみればそうかも。。。」という感じではないでしょうか?
「パレートの法則」は、世界中の私たちの生活のさまざまなシーンに存在している概念です。
「人間の世界」も「アリの世界」と同じ
前述したパレートの法則を応用した「働きアリの法則(2:6:2の法則)」というものがあります。「働きアリの法則(2:6:2の法則)」はパレートの法則(8:2)を用いて、良い方の2割と悪い方の2割を考える概念です。
アリは働き者というイメージがあります、数十%のアリは優秀でよく働きますが、数十%のアリは働かずにフラフラ遊んでいるそうです。100匹の働きアリを観察すると、20匹(20%)がよく働き、60匹(60%)が普通に働き、残りの20匹(20%)がまったく働かない状態になっているという研究結果が得られています。
また、ある集合体の中では「人間の世界」も「アリの世界」と似たようなものだと言われており、ある企業における従業員の割合は、20%がよく働き、60%が普通に働き、残りの20%がまったく働かないということが起こっており、ごく自然のことなのです。(ここでの「まったく働かない」の定義は自分の給料以下の成果と定義し、成果ゼロではない。)
小学校の頃、10人程度のグループで決まった作業するときに、2人がリーダー格としてみんなを引っ張り、6人がリーダーに引っ張られ言われたことを実行し、残りの2人が他のことをする。こういった経験があるのではないでしょうか。(あなたはどれに属していた?)これもパレートの法則と言っていいでしょう。
働かないアリは、どうしても生まれてしまう
「働きアリの法則(2:6:2の法則)」の中で発生する、働かないアリは労働生産性が低いので必要ないとして、20匹を取り除いたとします。そうするとおもしろいことが起きます。
それは、残った80匹が新しい集合体となるため、16匹(20%)がよく働き、48匹(60%)が普通に働き、残りの16匹(20%)がまったく働かない状態に再編成され、常に「2:6:2」の割合が維持されるのです。ねっ、おもしろいでしょ。逆に、働かないアリばかりを集めて作業させると、2割がよく働き始めます。
したがって、働かないアリは(よく働くアリも)どうしても存在してしまうのです。
「アリの法則」をビジネスで生かす
「アリの法則」を理解した上で、どのように活用すべきでしょうか。
あなたがもし、あるプロジェクトのリーダーを任された時、全員に同じように仕事を振っていたら、すぐにこなす優秀な人もいれば、なかなかこなせない人も出てきます。人の能力を的確に判断して、適材適所仕事を与える人が優秀なプロジェクトリーダーと言えるでしょう。
こういった現象を知っている人と知らない人では雲泥の差が出てきます。
例えば、会議で発言しない人がいたとします。その人に発言させるにはどうすればいいでしょうか。強制的に発言させますか?いいえ、発言しない人ばかり集めて会議をすればいいのです。無口な人ばかり集めて会議をさせると、自然と発言する人が出てきます。さらにその中からリーダーシップを発揮する人も出てくるでしょう。人は不思議と自分がいる集団によって、さまざまな役割を演じているのです。
あなたがもし、会社の社長として会社の実力を上げたいのであればどうしますか?働かない社員がいるからといって、むやみやたらにクビにしていたら痛い目を見るかもしれません。有効な方法は2割の優秀な人材を育てることです。そうすれば彼らが進んで普通の人材を底上げします。逆に、働かない人材の影響力が大きいと普通の人材も仕事量が減ってきてしまいます。(人材育成はいつの時代も悩ましい問題ですね。)
パレートの法則を知っているのと、知らないのとでは世界の味方が変わってきそうだ。
fin
この記事へのコメントはありません。